今年も我が家での新年会 ”いつもの南森町ご夫妻” 相方の甥っこ 謎の美女ふたり(笑)と私たちの計7名

自作の一輪挿しです 黄色い花は蝋梅(ロウバイ)クスノキ目・ロウバイ科・ロウバイ属
午前中に生駒の陶芸教室へ行っていたので先生の自宅兼教室の庭に咲いていたのを分けていただきました
12月〜2月にかけて黄色く香り高い花が咲きます
半透明でにぶい艶のある花びらがまるで蝋細工のようであり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついたそうです
名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、別属だそうです(てっきり梅の一種やと思ってました、、)
乾杯の泡に始まりビールに白ワイン赤ワイン、日本酒も、、、
昨年好評だったので、、(笑) 今年も相方特製「我が家のおでん」

ワイワイ、ガヤガヤと夜遅くまで飲んで食べての楽しい新年会でした〜〜!
で、翌朝空になったボトルです(笑) 泡1本 赤2本半 白4本 ビール2本 それに日本酒5合ほど、、

お疲れ様でした〜〜!! 今年もよろしくお願いします〜!!
こちらも自作の一輪挿しです 蝋梅、い〜香りしてます!