京都の旅Vol.1

お盆休みを利用して京都へ旅に、、、
9:00AM自宅〜阪神高速〜中国自動車道〜舞鶴若狭自動車道〜綾部宮津道路〜舞鶴大江IC 道中渋滞も無く快適でした 

元伊勢三社(京都府福知山市大江町) 

元伊勢の由来:第10代崇神天皇の39年(紀元前59年)天照大神の御神体である八咫鏡(やたのかがみ)を
4年間お祀りした丹波古佐宮の旧跡といわれ、その後全国を転々と移動し、54年後に今の伊勢神宮の所に
正式に鎮座されたと云われているそうです  
また、元々丹後地方に天下った神様である豊受大神をお祀りしたのが外宮で、雄略天皇の22年に
天照大神の夢告によって、三重県の現在地に移転されたそうです

元伊勢外宮豊受大神社  国道9号線から脇道に入ってすぐの所に”ひっそり”とあります
京都の旅Vol.1_f0227396_1453927.jpg
社務所はあるのですが人が居ません なので御朱印は頂けませんでした(残念)

境内にも人は居ません  帰るまで誰とも会いませんでした まるで古代へタイムスリップしたかの様に、、、
京都の旅Vol.1_f0227396_14295037.jpg
巨木が繁茂し、何とも言えない雰囲気です
京都の旅Vol.1_f0227396_14514973.jpg
二拝二拍手一拝にて参拝

元伊勢内宮皇大神社  外宮から3kmほど北にあり、神域は広大で静寂な参道を登った所にあります

日本で二例といわれる皮のついた杉で作られた「黒木の鳥居」
京都の旅Vol.1_f0227396_15113050.jpg
樹齢二千年の老木が茂っています こちらでも数組の参拝者とすれ違った程度でやはり”ひっそり”してます

この辺り一帯には五十鈴川、宮川、真名井ヶ原、真名井ノ池、宇治橋、猿田彦神社といった伊勢神宮と同じ地名が点在しています
京都の旅Vol.1_f0227396_1535444.jpg
二拝二拍手一拝にて参拝
帰りに御朱印を頂きました
京都の旅Vol.1_f0227396_17232187.jpg

日室巌(岩戸山) 内宮から天岩戸神社へ向かう参道の途中に見えます 神が降臨した場所といわれているそうです
京都の旅Vol.1_f0227396_17351228.jpg
元伊勢天岩戸神社 日室巌(岩戸山)の下を流れる五十鈴川渓谷に祀られています

参拝される人も居なくて”ひっそり”と神秘的です
京都の旅Vol.1_f0227396_17432296.jpg
巨石の上に社殿があります 鎖を使わないと登れません(無理です) 下から二拝二拍手一拝にて参拝

元伊勢三社詣り  すごく歴史を感じた一日でした

つづく、、、
by macshuji | 2012-08-24 18:05 | 旅 宿
<< 京都の旅Vol.2 ラブ・トロピカルズ >>